GS1250ADV SUGURU’s DIARY

還暦超のアルピニスト・バイク乗りの極めて平凡な日常

特別支援教育

人に優しく 働きやすい職場    

事例紹介 ① 企業理念「いい会社をつくろう」 ➁ 「つながり」「やさしさ」「わざ」 ➂ 得意を伸ばす 多様な人材を生かす 本県下伊那郡Т町に、地域から頼られ、雇用の受け皿として大きな役割を果たしているK精工という会社があります。 株式会社協和精工 - You…

いま始まる 新しいいま

「いま始まる 新しいいま」 川崎洋さんの詩 きのうしらなかったことを きょう知る喜びきのうは気づかなかったけれど きょう見えてくるものがある こんな思いを持つことができる日々を、たしかな足取りで過ごしていけたら 素敵ですよね。 いま、私が支援させ…

感覚の過敏な人に  環境についての合理的配慮

◇感覚の過敏な人に 環境についての合理的配慮を 前回、「感覚過敏」について触れました。「過敏」というのも、考えてみれば、多数(と思われる)側からの言い方であって、見方を変えれば、多数の方が「感覚鈍麻?」といえるのかもしれません。 教員時代には…

感覚過敏とHSP・HSC

「感覚過敏」について 「わたしは、周りの音や人の話し声、とくに大きな声や叱責の言葉がとても気になってしまい、不安になったり、物事に集中できなくなったりすることがよくあるのです。」 教員として小中学校に勤めているとき、子どもたちやその保護者の…

Challenged  その②

障がい者支援の基本的な考え方に違いがあるのでしようね。 今後の方向性としては、「障害者である人もそうでない人も関係なく」自分の力を最大限発揮できるような環境作りを進めることにあります。たとえば機会均等を目指した支援を行なうといったものです。…

Challenged その①

福祉・教育関係の場で使われるようになって久しいのですが、ノマライゼーション、ユニバーサルデザイン、インクルージョン…というような言葉を耳にしたことがあるでしょうか。これらの言葉は英語のままに定着して、教育や福祉の現場で使われています。 なぜ…

愛着障害 と カサンドラ症候群

愛着障害 と カサンドラ症候群 「障がい」というとき、一般には⾃身の身体に何かしらの要因があって、それが心身の不全と⾔う形で現れるものをのが指していると思います。しかし、そうでない場合もあります。 現役時に出会った児童生徒の中にも、そして、い…